052-783-5200

9:00~12:30/16:00~19:00
土曜午後休診/日曜・祝日定休

アクセス Web予約 24時間受付

ものもらい(麦粒腫、霰粒腫)

ものもらい(麦粒腫、霰粒腫)

ものもらい(麦粒腫、霰粒腫)

ものもらいは身近なまぶたの病気です

ストレスや疲れや睡眠不足、病気による免疫力の低下なを原因として、目の周りにできるものがものもらいです。
治療方法としては主に点眼薬や外科的治療、また霰粒腫の場合温かいタオルなどで温めてマッサージなどをします。
ものもらいは再発しやすく、また、炎症が慢性化してしまうこともあるため、放置したりせずに早めに眼科を受診し、適切な診断と治療を受けることが重要です。

ものもらい(麦粒腫、霰粒腫)の症状・サイン

  • 目に赤みがある
  • まぶたの腫れ
  • 目が痛い
  • 目がゴロゴロする
  • 目やに・膿がでる
  • 目がかゆい
よくある目の症状一覧

ものもらいとは

目の周りの出来もののほとんどは「ものもらい」と呼ばれ、瞼が腫れる症状がでることが多い病気です。めばちこ、めいぼなど様々な呼び名がありますが、医学的には主に「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」と「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」などを指します。

ものもらいの原因

日本眼科学会より引用(https://www.nichigan.or.jp/public/disease/name.html?pdid=5)

麦粒腫

まぶたの内側や縁に、細菌が感染することで炎症が起きます。感染する場所で名称が変わり、まぶたの内側のマイボーム腺に感染した場合は「内麦粒腫」、まぶたの縁にあるまつ毛の毛根などに感染した場合は「外麦粒腫」と呼びます。ブドウ球菌やアクネ菌など原因となる菌は様々ですが、これらは人間の皮膚や髪、鼻、喉の奥に常に存在する「常在菌」です。まれに黄色ブドウ球菌という重症化する菌もあります。細菌による感染であり、ウイルス性結膜炎とは異なるため、人へうつることはありません。

主に、細菌がついた手指で目や瞼をこすることにより、感染が起きます。そのため、子どもやコンタクトレンズを装用している人、花粉症であるアレルギー性結膜炎に合併して起こることが多いです。他にも疲れや睡眠不足、ストレスや病気による免疫力の低下や、外傷などが原因になることもあります。

霰粒腫

まつげの内側にある、目の乾燥を防ぐために脂を分泌する「マイボーム腺」と呼ばれる分泌腺があります。このマイボーム腺の内部や出口が詰まることにより、分泌物が溜まり、しこりのような肉芽腫と呼ばれる塊となり、目が腫れあがる病気です。

麦粒腫と違い、細菌感染を伴いませんが、炎症を伴うと「急性霰粒腫」と呼ばれる麦粒腫と似た症状が出ることがあります。

日本眼科学会より引用(https://www.nichigan.or.jp/public/disease/name.html?pdid=5)

ものもらいの症状

  • 赤み
  • まぶたの腫れ
  • 痛み
  • ゴロゴロした目の違和感
  • 目やに・膿
  • めのかゆみ

症状やまぶたの腫れている場所や見た目で診断や治療方法が異なるため、症状と診察の両方が大切になります。

ものもらいの治療方法

ものもらいは再発しやすく、また、炎症が慢性化してしまうこともあるため、放置したりせずに、早めに眼科を受診し、適切な診断と治療を受けることが重要です。

1.抗菌薬点眼薬

主に、細菌を抑制する抗菌薬点眼薬や抗菌眼軟膏が用いられます。

2. 外科的治療

症状が重い場合、痛み止めをしてから、針による穿刺や、小さな切開を行うことで膿を排出させることがあります。処置を行った場合も、今後の感染を防ぐために、抗菌薬点眼や抗菌眼軟膏を使用する必要があります。

※外科的治療は患者様に動かずにいていただく必要があるため、年齢や持病のために出来ない場合がございます。そのような場合は、点眼薬などを用いながら、自然に潰れて膿が排出されるのを待つ場合もあります。

3.目のマッサージ

霰粒腫の場合、細菌による感染ではなく、マイボーム腺に脂が詰まっていることが原因のため、「温罨法(おんあんほう)」と呼ばれる瞼を暖かいタオルなどで温めて、マッサージをすることで、脂が溶け、詰まりを和らげることができます。

4.ステロイド点眼・軟膏

霰粒腫の場合、小さければ自然に吸収されることもありますが、大きい場合は炎症を抑えるために、ステロイドの含まれる点眼薬や軟膏を処方する場合があります。

ものもらい(麦粒腫、霰粒腫)の
よくあるご質問

ものもらいは人にうつりますか?

ものもらいは細菌による感染であり、アデノウイルスなどによるウイルス感染とは異なり、人にうつることはありません。

ものもらいは自然に治りますか?

小さな霰粒腫の場合、自然に吸収されることはあります。

麦粒腫の場合、腫れがつぶれて膿が排出されると、小さくなりますが、菌が残存していたり、再発する可能性も高いため、抗菌薬の点眼や軟膏が必要になります。

アクセス

〒464-0032 
愛知県名古屋市千種区猫洞通4-19

  • 電車をご利用の方

    地下鉄名城線・東山線「本山」駅2番出口から徒歩5分。
    名古屋駅・金山駅から1本でお越しいただけます

  • お車をご利用の方

    駐車場を6台完備しております。
    また近隣に契約駐車場もあり、40分無料のコインをお渡しさせていただいております

診療科目 眼科
受付時間

平日9:00〜12:30
/16:00〜19:00

土曜9:00〜12:30

休診日 日曜・祝日

診療日カレンダー

2024年04月 2024年5月

2024年04月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
2024年05月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
2024年06月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

午前のみ診療(9:00〜12:30) 休診日

目に関することでお悩みの方は
お気軽にご相談ください。