2025.02.03 ドライアイ・眼精疲労
痛くないのに白目が真っ赤になった! 結膜下出血かもしれません
皆さんこんにちは 千種区 本山の眼科 中村眼科クリニックです
余談
2025年になりもう1ヶ月が経ちました。
2月は節分などの行事がありますが今年の節分は暦がずれる影響で1日早まって2月2日でしたね👹来週にはバレンタインデーもあるのでお買い物に行くとチョコレートをたくさん見かけます🍫
さて、みなさんは急に白目が真っ赤になったことはありませんか?今回は結膜下出血についてお話ししていきます。
結膜下出血とは
結膜の小さい血管が破れて出血したもので、白目の部分がべったりと赤く染まります。
白目全体が赤く染まることもあれば一部分のみ赤くなることもあります。
充血と出血のちがいは?
充血は目の表面の血管が拡張することで目が赤く見えますが、出血は目の表面の血管から出血することでペンキで塗ったように赤く見えます。
充血の症状はかゆくなったり目やにがでるので、アレルギー性結膜炎や流行性角結膜炎の疑いがあるので注意が必要です。
出血する原因
せきやくしゃみなど力んだ時、ドライアイ、過度の飲酒、強く擦る、目に強い衝撃を受けた時など原因は様々です。
症状はあるの?
多少ゴロゴロする場合がありますが痛みやかゆみ、目やにがでることはありません。
見た目は驚くような状態ですが目が見えにくくなったり、視野が狭くなったりすることもありません。
治療方法は?
出血は、1~2週間ほどで自然に吸収されることが多いのですが、強いものでは2~3カ月ぐらいかかります。
いずれにしても自然に吸収されますので、ほとんどの場合心配はいりません。
ただし、広範で長引いているひどい場合は、吸収促進のために血栓溶解剤などを結膜下注射することもあります。
最後に
結膜下出血は自然に治りますが、繰り返し結膜下出血が起こる人は他の病気を合併していることもありますので、自分で判断せず眼科医の診察を受けることが大事です。
当院ではその他にも緑内障の早期発見・早期治療やお子さまの視力低下の回復も行なっております。目に関することで気になることがございましたらお気軽にご来院ください。
以上 千種区 本山の眼科 中村眼科クリニックでした
この記事を監修した医師
中村眼科クリニック院長 眼科専門医
中村 富雄
東京医科大学卒。名古屋大学環境医学研究所助手、犬山中央病院眼科医長を経て、中村眼科クリニックを開院。
目のことで心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。
ご不安を和らげる笑顔と誠意をもってお応えします。
ドライアイ・眼精疲労に
関する記事
2025.01.20 ドライアイ・眼精疲労視力低下
突然ギザギザした光が現れる 閃輝暗点かもしれません
2024.12.30 ドライアイ・眼精疲労視力低下
初日の出が見たい!太陽は直視しても大丈夫?🌅
2024.12.23 白内障ドライアイ・眼精疲労視力低下
白内障手術したのに霞んで見える 後発白内障かも?
2024.12.09 ドライアイ・眼精疲労
まぶたがピクピクして痙攣する😵💫
2024.11.25 その他ドライアイ・眼精疲労視力低下
みなさんはどのタイプのドライアイですか?
2024.11.11 ドライアイ・眼精疲労花粉症・アレルギー
まつ毛の根元がかゆい😵💫それはまつ毛ダニかもしれません!
2024.10.28 ドライアイ・眼精疲労花粉症・アレルギー
通年悩まされる目のかゆみ ダニアレルギーかもしれません
2024.10.21 ドライアイ・眼精疲労
目にかかるダメージが大きいのは秋!?
2024.10.14 ドライアイ・眼精疲労視力低下
風に当たると涙がでたりゴロゴロする!〜それはドライアイかもしれません💧〜
2024.09.30 ドライアイ・眼精疲労
眼精疲労の対策はなにかある??〜目の愛護デー👀〜