2025.01.29 視力低下
帯状疱疹が目のまわりに!すぐ眼科へ受診を!!
皆さまこんにちは千種区本山の眼科 中村眼科クリニックです。
目次
帯状疱疹が目のまわりに!すぐ眼科へ受診を!!!
皆さま『帯状疱疹』という症状をご存じでしょうか。テレビのCMで流れていたり、ドラックストア店内のアナウンスで流れていたりすることもあるので、聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。
インフルエンザや風邪が流行しているこの時期、実は帯状疱疹になりやすい時期でもあるのです。
まずは帯状疱疹がどのようなものなのかというところからお話ししていきたいと思います。
そもそも帯状疱疹とは?
子どものころにかかりやすい「水ぼうそう」と同じウイルス『水痘・帯状疱疹ウイルス』が原因で起こりうる病気です。水ぼうそうが治った後もウイルスは体内に静かに潜伏しています。
年齢を重ねる毎に発症率は高まります。加えて目頃の疲労・ストレスや寒暖差などが原因で、身体に大きな負担がかかり、免疫力が低下してしまうと再び静かに潜伏していたウイルスが活発化し、帯状疱疹を起こします。
つまり、子どもの頃に水ぼうそうになったことがある方は将来、帯状疱疹になりやすいと言えます。
どんな症状がでる?
初期症状として部分的に痛みやかゆみがあります。痛みの表現として「ピリピリする」・「ズキズキする」・「チクチクする」といったワードをよく聞きます。症状が重いと発熱を引き起こす場合もあります。
その後、痛みやかゆみがあった場所に赤みのある水ぶくれができます。最初は少しだけですが、徐々に数を増して拡がっていきます。中には膿んだ水ぶくれもできます。
どこが発症しやすい?
個人によって発症する箇所は異なりますが、多くの方は上半身から頭部に発症します。中には下半身に発症するケースもあります。通常は、身体の左右どちらかの半身に症状が現れます。
顔面の帯状疱疹は注意が必要です⚠️
顔面の中でも上部に症状がでる帯状疱疹のことを『眼部帯状疱疹』と言います。上部だけに留まらず、頬の辺りまで症状が拡がる場合もあります。
《帯状疱疹の一環で結膜や角膜に影響が出る場合もあります。また、他の雑菌に感染しやすく(混合感染)対応が遅れたりしてしまうと角膜に濁りが残り、視力の低下などが起こる可能性があります。》
濁ってしまった場合、角膜移植の手術により濁りをなくすことも不可能ではありませんが、ケースとしましてはそのままの状態で過ごすことが多いです。
対処方は?
抗ウイルス剤の軟膏+抗生物質の点眼の併用で回復を目指します。それでも症状が落ち着かない場合は抗炎症剤の点眼を追加し、経過を診ていきます。
完治までは個人差がありますが、約3週間かかります。
見た目にも症状が現れるので早く治したいというお気持ちも理解できますが、ゆっくり少しずつ身体の免疫力を回復させながら帯状疱疹も治していきましょう。
気をつけて!やってはいけにNG行為🙅♀️
★患部を冷やす🧊→逆に温めて血流を改善させましょう。痛みが和らぐこともございます。
★ 患部を触る🩹→触ってしまうと悪化するだけでなく、他人に感染させてしまうリスクもあります。かゆみが伴うかと思いますが、我慢しましょう。
★タオルなどの共有🧺→上記でもお話ししましたが、感染のリスクが高まりますので、個別で使うようにしましょう。
★一番風呂🛁→これも感染リスクを避けるためです。一番最後に入浴するようにしましょう。
★飲酒🍺→免疫力回復のために規則正しい生活を心がけるようにしましょう。
★自己診断👨⚕️→帯状疱疹はそのままにしておくと跡が残ってしまったり、ピリピリ感が残ってしまったりと再発の可能性も高まります。必ずご自身で判断せず、病院へ受診するようにしましょう。
★無理に身体を動かす👨💻→帯状疱疹になったと言うことは免疫力が低下し、身体が弱っているという証拠です。無理に出勤したりせず、安静に身体を休めるようにしましょう。
まとめ
長くなってしまいましたが、いかがでしたでしょうか。
冒頭でもお話ししましたが、帯状疱疹は年齢を重ねる毎になる可能性が高まります。最近は1日の中の寒暖差も激しく、1年を通して気温も上昇傾向にあり、なかなか身体がついていけないなと感じる日も増えている印象にあります。
規則正しい生活を心がけ、目々を過ごしていきましょう。
当院で緑内障の早期発見・早期治療やお子さまの近視治療、アレルギー治療などにも努めております。眼に関することで何か気になる事がございましたら、お気軽にご来院ください。
以上千種区 本山の眼科 中村眼科クリニックでした。
この記事を監修した医師
中村眼科クリニック院長 眼科専門医
中村 富雄
東京医科大学卒。名古屋大学環境医学研究所助手、犬山中央病院眼科医長を経て、中村眼科クリニックを開院。
目のことで心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。
ご不安を和らげる笑顔と誠意をもってお応えします。
視力低下に
関する記事
2025.01.20 ドライアイ・眼精疲労視力低下
突然ギザギザした光が現れる 閃輝暗点かもしれません
2025.01.06 視力低下糖尿病・高血圧人間ドッグでの異常緑内障
お正月食べ過ぎた!飲み過ぎた!皆さんは血圧や血糖値は大丈夫ですか?
2024.12.30 ドライアイ・眼精疲労視力低下
初日の出が見たい!太陽は直視しても大丈夫?🌅
2024.12.23 白内障ドライアイ・眼精疲労視力低下
白内障手術したのに霞んで見える 後発白内障かも?
2024.11.25 その他ドライアイ・眼精疲労視力低下
みなさんはどのタイプのドライアイですか?
2024.11.04 視力低下視力回復トレーニング
子どもの視力回復👀⤴️自分の子どもにはどれが合ってるの???
2024.10.14 ドライアイ・眼精疲労視力低下
風に当たると涙がでたりゴロゴロする!〜それはドライアイかもしれません💧〜
2024.09.23 白内障視力低下緑内障
緑内障の定期検診の大切さ
2024.09.16 ドライアイ・眼精疲労視力低下緑内障
近視治療:ICL(眼内コンタクトレンズ)が気になる!どんな治療なの??
2024.09.02 ドライアイ・眼精疲労視力低下
いつもより見えずらい!目がかすむ!天候の変化が原因?!