高血圧網膜症
高血圧網膜症
高血圧からの「網膜症」は、日本において失明原因のトップクラスです
高血圧性網膜症は、高血圧によって網膜に障害が生じる病気です。網膜動脈硬化症とも呼ばれます。
初期段階では自覚症状がないことが多いですが、病気が進行すると眼底に様々な異常が現れるので、視力の低下を感じることができます。
生活習慣の見直しやお薬の内服等、高血圧の治療を行うことで改善を目指していきます。
高血圧網膜症とは
日本で高血圧がある方は約4300万人と言われています。高血圧の方は全身の血管が硬くなり血管障害が起きやすくなります(動脈硬化)。目の奥にある網膜にも血管があり、その血管も動脈硬化が進むと「高血圧網膜症」を発症したり、網膜の血管異常が影響して起こる「網膜静脈閉塞症」「網膜動脈閉塞症」といった失明に至る可能性のある目の病気を発症する場合があります。
高血圧網膜症の症状
高血圧網膜症は、初期の段階ではほとんど自覚症状がありません。中期~末期になってくると網膜が浮腫んで視力低下や視界がかすむなどの症状を感じる場合があります。
血管が閉塞し「網膜静脈閉塞症」「網膜動脈閉塞症」などの病気が起きると急激に視力が低下し、視界が暗い、かすんで見えないなどの症状が出る場合があります。
高血圧網膜症の検査
視力検査や眼圧検査の他に、眼底検査・OCT検査がとても重要になります。眼底検査では、高血圧の網膜血管への影響、動脈硬化の程度、血管閉塞の有無、網膜の異常(出血や浮腫みなど)を確認します。網膜は全身の血管の中で唯一血管を直接観察できる場所であり、全身の血管状態の参考にもなるため眼底検査はとても大切な検査になります。またOCT検査で網膜の断面を確認し、網膜の出血や浮腫みの状態を詳しく評価します。
高血圧網膜症の治療方法
高血圧網膜症は、生活習慣の見直しやお薬の内服等、高血圧の治療を行うことで改善することが多く、視力や見え方も保つことができる場合もあります。
しかし、動脈硬化が進んだ影響で起きる「網膜静脈閉塞症」「網膜動脈閉塞症」などの病気は、目の状態に応じて目に直接注射をする硝子体注射や網膜光凝固術などの治療を行うことがあります。治療をしても失明に至ったり、以前のように見えるようにならない可能性が高いです。見え方に変わりがなくても定期的に眼科で診察・検査をして病気の早期発見・治療に繋げることがとても大切です。
高血圧網膜症の
よくあるご質問
高血圧は目にどのような影響がありますか?
血圧が非常に高くなった場合、目の奥の痛みや頭痛、吐き気などの症状が出ることがあります。目の症状としては、目の前がちかちかする、見にくいなどがあります。