アレルギー検査

アレルギー検査
アレルギー検査で原因を特定して対策をお伝えします
実は、日本人の約3割が何らかのアレルギーを持っているともいわれています。
アレルギーとは、私たちが持っている「免疫」が、体の中へ入った異物を無力化するように過剰に働いてしまうことで引き起こされる症状です。
この「免疫」が必要以上に働いてしまう原因の物質を「アレルゲン(抗原)」といいます。
季節の変わり目に、目のかゆみなど花粉症を疑う症状が出てきた方や、ペットに触れただけで体調を崩してしまう方などは、一度アレルギー検査をすることをおすすめします。
検査結果の正確性を重視したアレルギー検査
アレルギー検査を受けることで、自分がどんな物質によってアレルギー反応を起こすのかを知ることができます。
検査の方法によっては、複数の物質に対するアレルギー反応を調べることができるので、花粉症やハウスダストなどのアレルゲンに対する対策をたてることができます。
中村眼科のアレルギー検査は30分で結果が分かります
当院では、30分で結果がわかる検査として、指先のわずかな血液で41種のアレルギーが分かるアレルギー検査を行っております。
※アレルギー結果を当日中にお聞きになりたい方は、時間制限がございますのでお電話でお問い合わせください。
保育園、幼稚園、学校などの給食や行事時に提出するため、急ぎのアレルギー診断が必要な方にもおすすめですし、指先採血のみで痛みが少ないので、お子様でも安心して検査を受けていただけます。また、保険適応なので子ども医療証などをお持ちの方は自己負担なしで検査することができます。
検査できるアレルゲン
アレルギー検査の
よくあるご質問
アレルギーと花粉症の見分け方はありますか?
アレルギーは春の花粉症が目立ちますが、冬の季節でもアレルギーはあります。 ホコリなどによる慢性的なアレルギーはエアコンや大掃除の後や寒暖差の大きなとき 体調の良し悪しなど様々な条件で出たり治まったりします。花粉症に比べると 軽症のことが多いので放っておかれることもありますが、ドライアイに拍車をかけることもあり、 適切な治療をうけることをお勧めします。
例年1月末~2月上旬に花粉症が始まります。毎年つらい思いをされる方も多いと思いますが、半月ほど前から予防的に薬を始めると大分楽に過ごせます。
アレルギー検査に
関連するコラム
2025.03.24 コンタクト角膜潰瘍コンタクト豆知識その他ドライアイ・眼精疲労花粉症・アレルギー
花粉症シーズン🤧目を強く掻くと角膜びらんになってしまうかも?!
2025.03.17 豆知識視力低下花粉症・アレルギー
目の痒みがよくならない!充血がひどくゴロゴロする😵💫それは春季カタルかもしれません!
2025.03.10 豆知識花粉症・アレルギー
今、話題!世界初のアレルギー眼軟膏!?
2025.02.10 豆知識花粉症・アレルギー
今からできるアレルギー対策は?
2024.12.16 花粉症・アレルギー
冬なのに目がかゆいのはなぜ?
2024.11.18 豆知識その他花粉症・アレルギー
ちょっとした目ヤニ・充血をほっとくのは危ない!人に移るかも!?