2023/02/06
みなさん こんにちは 千種区 本山の眼科 中村眼科クリニック です
1月もあっという間に終わり2月に入りますが中学三年生・高校三年生の学生のみなさんは卒業式が近くなり、悲しくなるのと反対に4月からの新しい生活が楽しみ!という方もたくさんいるのではないかと思います。残り少ない学校生活楽しんでください!
ご家族の方でお子さまの視力低下に悩まれている方はいらっしゃいますか?当院でもお子さまの視力低下に悩まれているご家族の方が多く、有難いことに当院に来院していただいております。中でも多い質問が「ゲームの時間はどれぐらいがいいんだろう・・・」「テレビ・ゲームは見させない方がいいですか?」など様々な質問を頂いております。今回は視力低下の原因となる〇〇についてお話していきます。
近視の原因は遺伝だったり他の病気が隠れている場合がありますが、お子さまで特に多いのが「生活環境」が関係していることがとても多いです。お子さまはもちろん大人の方もテレビ・スマートフォン・テレビゲームなど現代の人々は生活に欠かせないものとなっていて、最近では学校でもモバイル端末が導入され長時間画面を見続けることが多くなってきているのではないかと思います。長時間見続けることによって、視力の低下や目の疲れを与える原因になります。
近くを見る作業を続けることで、目が緊張し続け負担をかけてしまいます。
対策としては・・・
・・・など色々な対策方法があります。また、少し前ではありますがテレビの方で、自分でできる凝り固まった目の筋肉をほぐす視力回復トレーニング方法を紹介していたのを以前ブログに投稿させて頂きましたので、よろしければご覧ください。→→→→「皆さん視力回復トレーニングをしましょう!~テレビでも紹介されています~」←←←←
当クリニックでは、機械を使い目の緊張をほぐしピント調節を高める「視力回復トレーニング」を行っております。当院のブログにて視力回復トレーニングとは何か、通い方などの詳しくお話しさせて頂いているのでぜひご覧ください。→→→→「当院での視力回復トレーニングとは??〜お子さまの視力低下の悩み〜」←←←←
その他にも緑内障の早期発見・早期治療などにも努めておりますので、何か気になることがございましたら、お気軽にご来院ください。お待ち致しております。
以上 千種区 本山の眼科 中村眼科クリニック でした
東京医科大学卒。名古屋大学環境医学研究所助手、犬山中央病院眼科医長を経て、中村眼科クリニックを開院。
目のことで心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。
ご不安を和らげる笑顔と誠意をもってお応えします。