2023/01/09
みなさん こんにちは 千種区 本山の眼科 中村眼科クリニック です
今週は「成人の日」ですね。成人の皆さまおめでとうございます。今年もコロナ禍で制限のある式になる地域の方も居るかと思われますが、小・中学生の友人と会える行事になりますので存分に楽しんでください!
去年のクリスマスに名古屋は雪が積もり例年よりも早い雪に驚きましたが、寒さも例年よりも遥かに寒くて震える毎日ですね・・・。そんな中肌の乾燥になやまれる方も多いかと思われますが、それと同様に「目の乾燥」にも悩まれている方もたくさんいらっしゃるかと思います。2022年12月19日のブログにも投稿しましたが、今回も冬のドライアイについてお話ししていきたいと思います。
まずドライアイの症状としては・・・
・目の疲れ
・目の乾き
・目のゴロゴロ
・目の充血
・目の奥の痛み
・目のかゆみ
・・・など乾燥によるものではないような症状でもドライアイと診断されることもありますが、中にはドライアイで目やにがでる・目やにが伸びる方もいらっしゃいます。
ドライアイでなぜ目やにが関係するのかというと・・・ドライアイで目の涙の量が少なくなり洗い流す力やまばたきの力が弱くなり、目やにがたまりやすくなります。
2021年8月30日に投稿しました「目やにがネバネバ糸を引く・ビローンと伸びる~粘るのはなぜ~」にも詳しくお話ししていますのでよろしければご覧ください。
→→目やにがネバネバ糸を引く・ビローンと伸びる~粘るのはなぜ~ ←←
ドライアイの悪化要因としては3つあり・・・
・エアコン
・パソコンやスマートフォン
・コンタクトレンズ
この3つはドライアイの3大原因と言われており、最近ではモバイル端末の種類も増えお子さんから使用しているご家庭が多いですね。
スマートフォンやパソコンを見ると無意識にまばたきをする回数が減り、目が乾燥してしまいます。今の時期エアコンもあり暖風が目に当たりよりいっそうドライアイになりやすくなります。
対策方法としては、暖房器具からの風邪が直接目に当たらないようにし、風向きを調節しましょう。また乾燥が気になる冬は、加湿が大切です。加湿器を使用し肌の乾燥・目の乾燥を防ぎましょう!他にも、当院では症状に合わせて、検査や目薬の処方をさせて頂いております。
他にも緑内障の早期発見・早期治療やお子さまの視力低下の回復にも努めておりますので、何か気になることがございましたら、お気軽にご来院ください。
以上 千種区 本山の眼科 中村眼科クリニックでした
東京医科大学卒。名古屋大学環境医学研究所助手、犬山中央病院眼科医長を経て、中村眼科クリニックを開院。
目のことで心配なことがありましたらお気軽にご相談ください。
ご不安を和らげる笑顔と誠意をもってお応えします。