小児の近視治療

小児の近視治療
お子様の「見える」を守るために定期的な眼科健診にお越しください
近視は軽度でも、将来的に緑内障や網膜剥離などの目の病気が発症するリスクが高まります。進行を予防するためには生活習慣を見直し、眼科診察・治療を定期的に行うことが重要です。
大切なお子様の「見える」を守るため、子どものうちに近視を予防し、進行させない取り組みがとても大切です。
小児の近視治療について
世界中で子どもの近視が増えており、大きな問題となっています。近視は軽度でも将来の目の病気の発症に大きく影響するのではないかと言われています。また近視は年齢が低い時に発症するほど、年間進行量が大きいと報告されています。 大切なお子様の「見える」を守るため、子どものうちに近視を予防し、進めない対策がとても大切です。
近視とは
近視とは、眼球の形が前後方向に伸びて眼軸長が伸展し、ピントの合う位置が網膜より前になっている状態です。近くのものははっきり見えますが、遠くのものがぼやけて見えます。
近視の原因
近視は遺伝と環境の両方が関係します。親が近視の場合、子どもが近視になる可能性は高いと考えられます。環境要因としては、屋外活動の減少や、スマートフォンやタブレット学習の普及で近いところを長時間見る作業が増えたことが挙げられます。
近くで作業を長く続けると、水晶体の厚さを調節している毛様体筋が異常に緊張して、一時的に近視の状態になる場合があります。
近視になるとなぜ困るのか
近視は眼鏡をかければ問題ないと考える方も多いかもしれませんが、研究で近視が将来の目の病気の発症に大きな影響を与えることがわかってきました。軽度な近視の方でも、近視ではない方と比べて緑内障を発症するリスクは4倍、網膜剥離を発症するリスクは3倍になり、近視以外の目の病気にかかる可能性が高まることが知られています。
近視進行予防のためにできること
生活習慣の見直し
まずは生活習慣を見直すことが大切です。外で遊ぶ時間を増やす、近くを見る作業は正しい姿勢で30cm以上離れて行う、休憩を30分おきにとることは近視の進行を抑える効果があると知られています。
定期的な眼科診察・治療
定期的な診察・治療を行うことで近視の進行を抑えられる可能性があります。
近視の治療方法(保険診療)
トレーニング・点眼治療で、近視の進行を抑えられる可能性があります。ただ効果には個人差があり、すぐに効果が出て視力が回復する場合もあれば、数ヶ月程で効果が出てくる場合もあります。
また一度視力が回復しても、スマホや、パソコンなど長時間近くを見続けるような目を酷使する生活習慣が続く場合は、視力低下も繰り返しやすくなっています。特に成長期のお子様は治療をやめると視力低下や近視が進行してしまう可能性が高く、トレーニングを長く続けることが必要です。
お子様の近視を予防・進行させないために、生活習慣の見直し、定期的に眼科での診察・治療を続けることが大切です。
下記の治療方法は保険診療で治療することができるため、子ども医療証などをお持ちのお子様は無料となります。
①視力回復トレーニング
WOCD7000機器を用いて、立体風景を5分程度眺めることで「遠くを見る」を効率よく行います。水晶体の厚さを調節している毛様体筋の緊張が緩み、目のピント調節機能を高める効果があります。
薬品や外部からの刺激で訓練、治療するのとは違い、WOCD7000はご自身が持つ本来の力で「遠くを見る」を促しますので、どなたでも安心してご使用頂けます。
②調節麻痺点眼治療(トロピカミド)
寝る前に1日1回点眼することで、毛様体筋の緊張を和らげて目の調節を休める効果があります。
③調節麻痺点眼治療(ミオピン)
毛様体筋の調節機能を改善する効果があります。
近視の治療方法(自費診療)
④リジュセアミニ点眼治療(低濃度アトロピン点眼)
当院で採用しているリジュセアミニ点眼液は日本で初めての近視の進行抑制を目的としたアトロピン硫酸塩水和物を0.025%含有する点眼剤です。自由診療となっています。
参天製薬とシンガポール国立眼科・視覚研究所であるシンガポールアイリサーチインスティテュート(SERI)により共同開発され、2024年12月に日本で初めて厚生労働省より製造販売が承認された新しい点眼薬で、お子様にも使いやすい「一回使い切りタイプ(防腐剤フリー)」となっています。
日本国内で5歳~15歳の近視患者を対象とした臨床試験で、投与前から投与24か月後の近視の変化量(進行度)を調べた結果、点眼治療をしているグループの方が点眼をしていないグループと比べて近視の変化量が少なくなりました。また、眼軸の変化量も同様に点眼治療をしているグループの方が少なく、近視の進行を抑制する効果が認められました。なお、この有効性は3年間にわたり持続することが示されました。
リジュセアミニ点眼薬は、目の奥行きを伸ばす原因となる「ムスカリン受容体」に作用し、眼軸長の伸びを抑えることで、近視の進行を防ぐ効果が期待されています。※1
※1 参天製薬HP:「日本初となる近視の進行抑制を目的とする点眼剤リジュセア®ミニ点眼液 0.025%(アトロピン硫酸塩点眼液)の国内における製造販売承認を取得」
リジュセアミニ点眼(低濃度アトロピン)の特徴
- 毎日寝る前に両目に1滴点眼するだけの簡単な治療です。
- 点眼薬は1回に1本使い切りタイプのため清潔を保てます。
- 日中の瞳孔の大きさに対する影響は許容範囲ですが、まぶしさを感じる場合にはサングラスを使用することでまぶしさを軽減できます。
- 目の遠近調整機能(手元を見る作業)にもほとんど影響を与えません。
- 近見視力の低下にほとんど影響を与えません。
リジュセアミニ点眼(低濃度アトロピン)治療の対象となる方
- 近視が進んで視力が下がってきているお子様(5-18歳くらいの方)
- 軽度以上の近視の方(-0.5Dもしくはそれを超える近視の方)
※視力異常をきたす他の眼疾患がないこと
リジュセアミニ点眼(低濃度アトロピン)の治療方法
1日1回、寝る前に両目に1滴ずつ点眼してください。
点眼を忘れてしまった場合は日中には点眼せずに翌日の夜寝る前に1滴点眼します。
※1日に2回点眼したり、1回に2滴点眼しないでください。
費用
初回適応検査
診察・検査・点眼・視力回復トレーニング(WOC)サブスク費用 10,000円(税込)
2回目以降
診察・検査・点眼・視力回復トレーニング(WOC)サブスク費用 10,000円(税込)
※初回検査(治療前検査)より自由診療となります。
※ 低濃度アトロピン点眼治療は保険適用外(自由診療)となるため保険診療とは同日に行えません。健康保険証は使用できませんのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
※ 「リジュセア®ミニ点眼液0.025%」点眼治療による副作用が起きた場合、副作用に係る治療費も自由診療となり自己負担となります。再診料1回2000円となります。
※ 「リジュセア®ミニ点眼液0.025%」の副作用で治療を中止した場合、一度処方した点眼薬については原則として返品・返金に応じることはできません。
リジュセアミニ点眼(低濃度アトロピン)治療の注意点
- 治療の開始前に対象・適応になるかの診察・検査を行います。
- 治療開始後も治療効果や副作用を確認するために毎月診察・検査が必要です。
- 点眼を忘れてしまった場合は日中には点眼せずに翌日の夜寝る前に1滴点眼してください(日中に点眼すると瞳が広がりまぶしさを感じる可能性があります。)
- 近視が進行しやすい成長期の間である10代後半まで継続治療をお勧めいたします。
- 近視の進行を抑えることが目的であり、現在ある近視が治るわけではありません。
- 効果には個人差があり、どなたにも必ず効果が出るものではありません。
- 充血や目のかゆみ、見えにくさなどの不快な症状があればすぐに点眼を中止し、受診してください。
- まぶしさやかすむ症状がある場合は、症状が回復するまで落下の恐れのある遊具の使用、屋外のクラブ活動や球技などのスポーツ、自転車や自動車の運転、機械の操作などは行わないでください。また、必要に応じてサングラスをかけるなど、太陽の光や強い光を直接見ないようにしてください。
- 医師の指示なしに点眼するのをやめないでください。近視が急激に進行する場合があります。
- 近視を直し、視力を回復させるものではないため、近視の程度に応じて眼鏡やコンタクトレンズの使用が必要となる場合があります。
⑤サプリメント
クチナシ由来の色素成分「クロセチン」はニンジンに含まれているβ-カロテンなどの仲間(カロテノイドの一種)で抗酸化作用のある成分として近年注目されています。慶應義塾大学と大阪大学、ロート製薬の研究グループは、「クロセチン」が小児の眼軸長伸長・屈折度数の近視化を有意に抑制することを確認しました。※1
ロートクリアビジョンジュニアEX®にはクチナシ由来の色素成分「クロセチン」が7.5mg含有されてます。6才から服用でき、味は無味無臭の小粒なソフトカプセルです。すぐに結果はでないため、6か月くらい飲み続けることが必要です。近視が治るわけではありませんが、近視の進行の程度を抑制する効果が期待されています。
【販売価格】
1箱30粒入り:税込3,300円
「ロートクリアビジョンジュニアEX®」は取り扱い医療機関のみで購入できるサプリメントです。一般に販売されている「ロートクリアビジョンジュニア」はこちらと比べクロセチンの含有量が少ない商品です。ご注意ください。
※1慶應義塾大学と大阪大学、ロート製薬の研究グループは、「クロセチン」が小児の眼軸長伸長・屈折度数の近視化を有意に抑制することを確認しました。
Mori K, Torii H, Fujimoto S, et al. J Clin Med. 2019 Aug 7;8(8):1179
期待の成分クロセチンの近視進行抑制効果 | ロート製薬: 商品情報サイト (rohto.com)
⑥超音波治療
超音波で眼球をマイクロマッサージすることで毛様体筋の緊張をほぐし、血流を改善し、眼精疲労の緩和や裸眼視力の回復にも効果があると言われております。
【レンタル価格】
2週間:税込6,600円/4週間:税込12,100円
【購入価格】
税込198,000円
(※当院でお試しもできます)
⑦アイサポートめがね
当院ではWOCD7000機器とは別で、「アイサポートめがね」を利用したピント調節の調整訓練も行っています。「アイサポートめがね」をかけた状態で2分間まばたきをすることでピント調節に関わる毛様体筋を休め、瞳孔の大きさに関わる筋肉を適切に働かせることができます。
「アイサポートめがね」は継続して使用することで効果を発揮しますので、お家でも使用していただけるよう当院で販売をしています。お子様のトレーニングだけでなく、大人の方の疲れ目などにも効果的ですので、家族全員で使用していただけます。気になる方はお気軽にお問い合わせください。
※アイサポートめがねは世界5か国で特許を取得している特殊なレンズを使用しています。類似品によってはまぶしさを感じるなど目に悪影響が起こる場合もあります。
【購入価格】
税込26,400円
⑧レッドライト治療
レッドライト治療は【赤い光をみる】というシンプルな方法でお子様でも受け入れやすく、近視の抑制効果が高い治療です。副作用が少ないとも報告されています。こちらは自宅で行うことが可能です。
2022年に米国眼科学会雑誌でその効果が紹介され、世界的に注目を集めている新しい近視進行抑制治療になります。
現在、日本では未承認となっていますが、30か国以上で医療機器として許可されており、全世界ですでに15万人以上の小児に使用されています。
小児の近視治療の
よくあるご質問
子どもはなぜ近視になりますか?
近視は遺伝と環境の両方が関係します。親が近視の場合、子どもが近視になる可能性は高いと考えられます。環境要因としては、屋外活動の減少や、スマートフォンやタブレット学習の普及で近いところを長時間見る作業が増えたことなどが挙げられます。
親の近視は子どもに遺伝しますか?
近視には遺伝と環境の両方が影響しますが、小学校に入る前からの強い近視は、遺伝が環境よりも強く影響しています。目の病気を併発しやすい病的近視や、近視以外の病気が隠れていることがあります。近視の両親から生まれた子どもが近視になる確率は高くなり、近視の程度も遺伝する場合があります。
子どもの近視は何歳まで進行しますか?
子どもの近視の多くは小学校3〜4年生の間になり成長期の17歳ころまで進行するとされています。しかし、近年は6歳未満で近視になるお子さんも増えており、近視のタイプによっては大人になってからも近視の病気が進む場合もあります。
近視は手術で治りますか?
リジュセアミニ点眼液とミドリンMやミオピン点眼液はどう違うのですか?
ミドリンMもアトロピンもどちらも毛様体筋に働きかけて瞳を広げる効果があります。
ミドリンM、ミオピン点眼液は毛様体筋の緊張を緩めてピントの調整機能を麻痺させることで近視の進行を抑制する効果が期待されています。近くを見る作業を長く続けるなど、目の使い過ぎによる一時的な近視(仮性近視)に効果的とされています。
一時的な近視状態が長く続くと、目の奥行(眼軸長)が伸びて近視が進行する場合があります(軸性近視)。一度伸びてしまった眼軸長をもとに戻すことはできませんが、リジュセアミニ点眼液は眼軸長の進行を抑えて近視を抑制する効果があると言われています。
また、点眼の持続時間はミドリンMよりもリジュセアミニ点眼液の方が長くなっています。点眼の持続時間と近視に対する治療効果に直接関係があるかははっきりしていません。
リジュセアミニ点眼治療をすれば近視がよくなりますか?
この治療では近視は回復しません。近視の原因である屈折や目の奥行きの長さ(眼軸長)の進行を抑制するのが目的であり、現在ある近視が治る治療ではありません。効果には個人差があり、どなたにも必ず効果が出るものではありません。
リジュセアミニ点眼の副作用はどんなことがありますか?
点眼してから2時間〜7時間前後は瞳が広がり、まぶしさやぼやけを感じる可能性があります。 就寝前に点眼しても翌日まぶしく見える場合があります。充血や目のかゆみ、まぶしさ、見えにくさなどの不快な症状があればすぐに点眼を中止し、受診してください。全身の副作用は現時点ではっきりした報告はありません。
リジュセアミニ点眼治療中でもメガネやコンタクトレンズを使ってもよいですか?
点眼をしていても、メガネやコンタクトレンズを日常生活でご使用いただいて構いません。目薬をする時にはコンタクトレンズは外してから指してください。
リジュセアミニ点眼の目薬だけを処方してもらうことはできますか?検査・診察に通うのが大変です。
リジュセアミニ(低濃度アトロピン)点眼液はまだ新しい治療であり、治療の効果や副作用がないかなど目の状態を毎月定期的に確認する必要があります。また、リジュセアミニ点眼液の処方は保険適用外(自費診療)となるため保険診療とは同日に行えません。お手数をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
リジュセアミニ点眼を忘れてしまったらどうしたら良いですか?
日中に点眼をすると副作用の効果でまぶしさやぼやけを感じる可能があるため、点眼を忘れてしまった場合は日中には点眼せずに翌日の夜寝る前に1滴点眼してください。
リジュセアミニ点眼はどのくらい治療を継続した方が良いですか?
2年間の継続使用で近視進行を抑制する効果があったと報告されています。短期間ですぐに効果がでるものではありません。成長期の間は近視が進行しやすく、一度効果が出ても治療をやめてしまうと近視が進行する場合があります。成長期の間は治療を継続することをお勧めします。
リジュセアミニ点眼を使うときの注意点はありますか?
点眼薬のボトルの先端が目や手指に触れると雑菌が増殖し、感染症のリスクが高まります。ボトル先端が目や手指に直接触れないように点眼して下さい。他の点眼剤と併用する場合は5分以上の間隔をあけてください。防腐剤を含まない1回使い捨てタイプですので、点眼後一度容器の先端を取り外したものは薬剤が残っていても点眼せずに捨ててください。
小児の近視治療に
関連するコラム
2025.05.07 睫毛乱生症視力低下視力回復トレーニング
学校健診に引っかかった!~視力以外の目の疾患について~
2025.04.28 豆知識視力低下視力回復トレーニング緑内障
お子さまが学校検診で引っ掛かったら、、!
2025.04.21 コンタクト豆知識ドライアイ・眼精疲労視力低下視力回復トレーニング
メガネを作るタイミングっていつ?
2025.04.07 豆知識視力低下視力回復トレーニング緑内障
いよいよ新学期!🌸お子さまの視力、低下していませんか?
2024.11.04 豆知識視力低下視力回復トレーニング
子どもの視力回復👀⤴️自分の子どもにはどれが合ってるの???
2024.08.12 豆知識白内障ドライアイ・眼精疲労視力低下視力回復トレーニング
メガネの度数合っていますか?